勝央町より暑さに負けない元気な子ども達ピザ焼き体験も
8月4日SHOO Jr.VOLLEYBALL(勝央ジュニアバレーボール)の子供達が山の学校で色々な体験をしました。

山の学校(グリーンサービスふくやま)の組合長の歓迎のあいさつのあと、

体験の始まりは、水鉄砲から。作り方の説明をしっかり聞いて。

鋸を使って、竹を切るのも体験。

ペーパーで小口はきれいにして、フェルトを少しきつくなるくらいに巻ければ完成です。



さて出来栄えは?
参加できなかった子の分は大人が作ってくれていました。

暑い中でも子ども達は元気、夢中になって作っていますが、やはりこの暑さ。
かき氷を食べて、子どもも大人も一休み。


かき氷を食べた後に待っていたのは、お母さん達が用意してくれていた宝さがし。
ここでも元気いっぱいに宝探しスタート。

一休みした後は、水鉄砲の出来栄えを確認。


最後の方は水鉄砲なしの水かけっこになっていたようです。

お母さん達は、どちらの合宿でも同じ?夕食の準備を。

子ども達もこの後体験するピザ焼きの準備(トッピング)を手伝っていました。

コーチの方の挨拶で、夕食(BBQ&ピザ)スタート。

ここで、やっと(?)お父さん達の出番。しっかり焼かれていました。


子ども達のピザ焼き体験。
300度を超える窯の温度。近づいただけでも結構な暑さを感じるピザ焼き。
やけどしないか?小学生で大丈夫?と心配していましたが、
お母さんたちが、しっかりサポートしてくれて上手に焼いていました。



出来たピザをカットし分けるのも子ども達(体験)

焼きたてのピザ。自分達で焼いたピザはとても美味しかったようです。

完全に日が暮れて、

この日の山の最後の体験をキャンプファイヤーで締めくくられました。

良い体験。良い思い出作りになってくれていたらと思います。
また、機会あれば、また是非いらして下さい。
記事をシェア: