“芋掘り”(ボランティア—文化伝承事業)
10月16日、土居幼稚園、土居小学校の子供達が、5月28日にみんなで万善集会所前の畑に植えた(さした)“いも(苗)”の収穫(芋掘り)にやってきました。

二日前の日曜日にボランティアの皆さんが、周囲の草刈とツルを切り取ってくれた畑。当日はマルチ(被い)を取るだけで、いつでも掘ってもらえる状態にして、子ども達を待っていると、



やってきました。土居幼稚園の子供達を先頭に土居小学校の1年生から4年生までの子ども達が到着。



ボランティアの皆さんに挨拶をした後、収穫(芋掘り)に。


持ってきたスコップを使って、土が硬いところ、深いところなど難しいところはボランティアの皆さんが手伝って。


4年生は幼稚園の子ども達の手助けもしてくれていました。


次々に大きな芋がたくさん出てきて、畑のいたるところから、嬉しそうな、驚いたような、楽しい活気ある声が聞こえてきました。


とても楽しかったと、そして来年もと、ボランティアの皆さんに挨拶をして、

お芋でいっぱいになった袋を持って、担いで戻っていきました。

山の学校でも、農家の皆さんの協力のもと、収穫時期が合えば、このような芋掘り体験も出来ます。美味しいお芋めざして是非いらして下さい。
記事をシェア: