生け花 自然と同期
ズミの木、セイタカアワダチソウ、カイズカイブキ、ケイトウの生け花
ひと月前に、杉本幸子さんが山の学校に運んできてくれた秋。
秋の深まりと共に表情を変えていく自然に同期したかのように、玄関ホールの生け花も表情が変わりました。

ひと月前は、

違うのは、ノイバラは無く、ススキとナツハゼが一緒に活けられていただけ。
ただ、ズミの木の赤い実は、より赤く、たくさんの実をつけ、

セイタカアワダチソウは黄色い花をいっぱい咲かせて、秋の深まりを感じさせてくれています。

どこかで買ってくるのではなく、車で走っている時などに見つけた野のもの、育てた花で活けて下さる杉本さんの生け花は、自然の移り変りにまさに同期した生け花です。
こちらは、少し前に活けて下さったもの

ノブドウの木から、つるが伸びその先の実をつけた生け花。

振り向くと、目に留まるまた違う秋の表情です。
記事をシェア: