山の学校で親睦会 ハヤセ株式会社の皆さん
7月11日さくとう山の学校バーベキューハウスを活用して、ここと同じ作東地域の美作市江見にあるハヤセ株式会社の社員・家族の皆さん(41名)の親睦会が開かれました。

利用してもらう(山の学校)側としてもずっと気になっていた天気。
雨が降らなかった日が直ぐには思い浮かばないほどの天気が続いていた中で、会社の皆さんの想いが通じたのか、日ごろの皆さんの行いの良さから(笑い)でしょうか朝方まで降り続いていた雨は、到着される頃にはすっかり上がっており、その意味で天候に恵まれた中で行われました。
バーベキューハウスのそばにある体験棟調理室では、女性の皆さんを中心にバーベキューやピザに使う食材の準備が行われ、

男性の皆さんは、バーベキュー炉の位置の調整やテーブル・席のレイアウトを整え、ビールサーバーも設置され準備が整い、
子ども達は先ずピザ作りを。
ひとりひとりが手作りの生地をのばし、

色々な野菜、肉系から魚介類まで沢山の種類の材料から好きなものを選んでトッピングして、

到着する2時間ほど前から火を入れ300度を超える温度に温められたピザ窯の中へ、自分の作ったピザを、
また親子で一緒に。

小さいお子さんなど、焼くのが難しい時は山の学校スタッフが手伝わせてもらいましたが、
後半は焼き方を直ぐにマスターした社員の方が次々に上手に焼かれていました。


そのピザ作り、小麦粉アレルギーのお子さんがいてみんなのピザ作りには参加出来ずにいたのですが、女性の方達が機転を利かせ持って来られていた“おむすび”をピザ生地の代用にしたピザ生地を作り、同じように窯に入れて“ライスピザ”を作るという、とても良い光景を見させてもらいました。

バーベキューの方も、肉、野菜はもちろん、魚介類ではサザエなども用意されていて、私達にもそのサザエのつぼ焼きと焼きたてのピザを持って来てくださり、とても美味しくいただきました。



子ども達のテーブル(席)も設けられて、そこでは自分達が作ったピザを残さず食べていました。

またその子ども達に、昨年作った輪投げを紹介すると、それも気に入って楽しんでもらえました(嬉しいです)。


最後までの様子を見させていただいてはいませんが、こちらも手作りの輪投げで、ゲーム(賞品付のようでした)などもされて、すごく良い雰囲気の親睦会のように感じました。

バーベキューハウスに、ピザ窯、準備には調理実習室、子ども達は動きまわれる、またゲームも企画できるグランド。山の学校の施設・設備をとても上手く活用してもらえ、使ってもらって嬉しく感じました。

後片付けもきれいにしていただいたと、当日担当のスタッフより聞かされました。
更に、来年の予約もして下さり、本当にありがとうございます。
来年は、もっと良い天気の中で楽しんでもらえるよう願い、お待ちしております。




